高齢者サロンは、地域で生活している高齢者の閉じこもりや孤独感を解消し、ふれあいを通し仲間づくりの輪を広げるとともに介護予防を行い、心身機能の維持向上を図ることを目的とし、地区社会福祉協議会が主体となって開催しています。
●高齢者サロン一覧
NO | 地区社協名 | サロン名 | 主な実施場所 |
---|---|---|---|
1 | 三八城 | 三八城ほっとサロン | 三八城公民館 |
2 | 柏崎 | 柏崎らくらくサロン | 柏崎公民館 |
3 | 柏崎ほっとくサロン(料理教室) | 柏崎公民館 | |
4 | 吹上 | 吹上地区高齢者ほっとサロン | 吹上公民館 |
5 | 田向地区高齢者ほっとサロン | 田向生活館 | |
6 | 中居林 | 八重坂ひまわり会 | 八重坂町集会所 |
7 | 石手洗シニアクラブ | 石手洗生活館 | |
8 | 長者 | すみれの会 | 鳥谷山荘 |
9 | いずみの会 | 泉町生活館 | |
10 | 小中野 | ほっとサロン八千草 | 諏訪一丁目緑地 |
11 | ほっとサロンちぐさ | ちぐさ公園 | |
12 | ほっとサロン小中野 | 小中野公民館 | |
13 | 江陽 | 江陽すみれの会 | 江陽公民館 |
14 | 井戸端こうよう | 江陽児童館 | |
15 | 湊 | 響きの会 | 湊公民館 |
16 | いきいき交流サロンおしゃべり会 | 湊公民館 | |
17 | 白銀 | しおざいサロン | 白銀公民館 |
18 | 高齢者若返りサロン | 田端集会所 | |
19 | 坂ノ上いきいきサロン | 坂ノ上集会所 | |
20 | 三島丘いきいきサロン | 三島集会所 | |
21 | 白銀南 | 乙女会 | 白銀南公民館 |
22 | えんがわカフェ | 白銀南公民館・白銀台ハイツ | |
23 | 鮫 | アクティブシニア 紫陽花の集 | 鮫公民館 |
24 | 根城 | 鹿島町ふれあいほっとサロン | 根城公民館 |
25 | 新組町ほっとサロン | 根城公民館 | |
26 | 白山台 | いきいきほっとサロン | 白山台公民館 |
27 | 田面木 | ほっとサロン(上・下) | 田面木公民館 |
28 | ほっとサロン(中・南・松) | 南田面木生活館・松園町集会所 | |
29 | 是川 | 是川ひまわりサロン | 是川団地中央集会所・是川中央公園 |
30 | 上長 | 正法寺長寿サロン | 正法寺集会所 |
31 | ほのぼのサロン | 三条館 | |
32 | 尻内げんきサロン | 青龍寺 | |
33 | 矢沢・大仏ひまわりサロン | 矢沢生活館 | |
34 | 鶴亀サロン | 笹ノ沢生活館 | |
35 | 張田きほようクラブ | 張田生活館 | |
36 | 桔梗野 | 陸奥市川高齢者サロン | 陸奥市川集会所 |
37 | むらさきの会 | 桔梗野生活館 | |
38 | 悠々サロン | 桔梗野の家 | |
39 | 活き活きサロン | 十区集会所 | |
40 | 多賀台 | ほっとサロン三寿会 | 多賀台生活館 |
41 | 二丁目双葉サロン | 多賀台生活館 | |
42 | ほっとサロン高屋敷 | 高屋敷生活館 | |
43 | 高森活き活きサロン | 高森集会所 | |
44 | 館 | ももとせサロン | 館公民館 |
45 | 大館 | ひまわりの会 | 大館公民館 |
46 | 野場ふれあいサロン | 野場コミュニティセンター | |
47 | 東 | 旭ヶ丘いきいきサロン | 旭ヶ丘会館 |
48 | 町畑いきいきサロン | 町畑地区集会所 | |
49 | 湊高台いきいきほっとサロン | 東公民館 | |
50 | ハツラツジジババかだ~る会 | 第二桜ケ丘町内集会所 | |
51 | 下長 | 下長うるおいサロン | 石堂1号公園・下長公民館 |
52 | 内舟渡なごやかサロン | 内舟渡集会所 | |
53 | 千田ふれあいサロン | 千田生活館 | |
54 | 石堂楽笑いきいきサロン | 石堂生活館 | |
55 | 下長町ほのぼの交流ほっとサロン | 下長公民館・市民センター | |
56 | 河原木団地いこいサロン | 河原木団地地域集会所 | |
57 | 根岸 | 高州いきいきほっとサロン | 根岸公民館 |
58 | 日計ヶ丘いきいきほっとサロン | 日計ヶ丘生活館 | |
59 | 洲先いきいきほっとサロン | 洲先町地域集会所 | |
60 | 八太郎いきいきほっとサロン | 八太郎生活館 | |
61 | 日計いきいきほっとサロン | 日計生活館 | |
62 | 日計団地いきいきほっとサロン | 日計団地集会所 | |
63 | 南浜 | はまぎく種差サロン | 種差生活館 |
64 | ほっとサロンはまぎく | 金浜生活館・白浜生活館・法師浜生活館・南浜公民館(棚久保) | |
65 | はまぎく大久喜サロン | 大久喜生活館 | |
66 | はまぎく深久保サロン | 深久保生活館 | |
67 | 南郷 | みんなの広場 | 農村婦人の家 |
68 | 市野沢高齢者サロン | 市野沢共有財産集会所 | |
69 | 第4区高齢者サロン | ハートピア四区 | |
70 | グリーンタウン高齢者サロン | グリーンタウン集会所 | |
71 | ゆうゆうクラブ荒谷 | 荒谷生活館 |
《問合せ》
八戸市社会福祉協議会 TEL.0178-47-2940
「八戸市シニアはつらつポイント事業」は、八戸市から指定を受けた介護施設等でボランティア活動することによって、ご自身の介護予防と、お互いに支えあう地域社会になることを目指しています。
対象:八戸市在住の60歳以上の方。資格不問。
施設のレクリエーションのサポート
食事の配膳や下膳のサポート
利用者さんの散歩等、館内移動のサポート(見守り)
利用者さんへのお茶出しのサポート
利用者さんの話し相手
施設等の行事運営のサポート
草刈り、シーツ交換、洗濯物たたみ等のサポート
●説明会&研修会参加
↓
●会員登録・手帳交付
↓
●ボランティア活動
↓
●ポイント取得
↓
●ポイント活用申請
↓
●商品券等へ交換
シニアはつらつポイント手帳
ボランティア活動後に、施設職員からシニアはつらつポイント手帳にスタンプを押してもらいます。手帳によって活動実績を記録します。1時間程度の活動につき、1スタンプ押印されます。
1スタンプ=100円換算で、年間50スタンプ(5,000円)まで貯められます。
■問い合わせ
八戸市社会福祉協議会
電話:0178-47-2940 Fax:0178-47-1881
住所:八戸市根城8-8-155 八戸市総合福祉会館1階
八戸市の指定管理者として、老人福祉センター南郷の管理運営を行っています。
老人福祉センターは、高齢者に仲間づくり・健康づくり・趣味活動の場を提供する施設です。入浴することもできます。
住所・問合せ | 八戸市南郷大字島守字阿庄内15-2 TEL.0178-82-3000 |
---|---|
利用対象者 | 八戸市に住所がある人で、60歳以上の高齢者 |
利用料 | 施設利用は無料 ※入浴は有料(300円) |
開館時間 | 午前8時15分から午後5時まで |
入浴可能時間 | 午前10時から午後3時まで |
休館日等 | 年末年始(1月1日~3日)以外は休館日なし |
財産管理や契約行為に支援が必要な方が、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、成年後見制度等の権利擁護に関する制度を利用するお手伝いをします。
八戸圏域8市町村にお住まいの財産の管理や契約等に支援が必要な方 ※御家族や関係機関からの相談にも対応いたします。
権利擁護総合相談 | 市民後見推進・養成 | 研修・啓発 |
---|---|---|
財産管理等の不安に対応できる成年後見制度や日常生活自立支援事業(あっぷるハート)等に関する相談に対応します。 | 対象者に寄り添って活動する市民後見人の養成と活動支援をします。 | 成年後見制度普及のために、セミナー開催やパンフレットの配布を行います。 |
高齢や障害などによって、自分一人で意思決定し、実行に移すことが難しい状況にあり日常生活に不安のある方が、自立した地域生活が送れるよう、福祉サービスの利用手続の援助や代行、それに伴う日常的な金銭管理を行います。